日本伝統の日本髪を飾るために作られた髪飾り。現在では日本髪は伝統芸能などの限られた場面だけのものとなりつつあります。
しかしながら髪飾りは七五三や卒業式、成人式などの人生の門出を彩るためにも使われています。
ヘアスタイルのバリエーションも広がったことにより、今では型にとらわれない自由な発想の髪飾りが発売されています。
しかし和装の髪飾りに使用されている材料や技術には、今でも昔ながらの伝統が受け継がれています。
髪飾りに使われる伝統的な技術をご紹介致します。
ちりめん細工
ちりめん細工は、江戸時代から古い歴史を持つ伝統的な手芸です。
「しぼ」という細やかで美しい布を縫い合わせて、花や鳥などの動物、人形、玩具などを作るなど、日本の女性が生み出した芸術作品になります。
また、大きさも手の平サイズで可愛らしく、ちりめん布ならではの温かい色合いと柄が魅力的です。
さらに、ちりめん細工は、江戸時代から現代に至るまで、着物の材料として多くの方に愛されてきました。
和の温もりと優しさに満ち溢れた作品に、きっとあなたも魅了されることでしょう。
つまみ細工
ちりめん細工と同じく、江戸時代から伝わる技法になります。
薄い絹の「羽二重」を正方形に切り、これを三角形に折って組み合わせることで、花や鳥、魚などの形に作る伝統的な技術です。
このつまみ細工には、丸つまみや三角つまみ、剣つまみなど様々な種類の技法があり、和服に合う髪飾りとして、櫛(くし)やかんざしなどのアイテムに使われています。
髪飾りに使われる伝統的な技法についてお分かり頂けたでしょうか。
ちりめん細工とつまみ細工の伝統を受け継いでいくことで、日本独自の文化がより発展することでしょう。
当店の髪飾りは光沢感のある綸子と呼ばれる正絹の生地を使用し、職人が一つ一つ手作業でこだわりぬいて作りあげた製品となっています。
振袖や袴はもちろん、訪問着を彩るアイテムも販売していますので、様々なシーンで活躍できる髪飾りをお探しでしたら当店をご活用下さい。
また、洋風の髪飾りも取り扱っておりますので、和服だけでなく、ドレススタイルにもおすすめです。